top of page
検索

大きな杉の伐倒!どこに倒れるか見切るプロの技!

  • SHINTARO
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月22日

こんにちは。

春の陽気でとても気持ちい日が続きますが皆さん体調はいかがでしょうか?

今回は28日に行った大きな杉の伐倒の様子をお伝えします。


28日

庭師仲間の庭重(にわしげ)の手伝いで杉の伐倒をすることになりました。

それが思った以上にすごくでかい!

ぱっと見でも10m以上あります。 大体10mと13mぐらいの杉の二本の伐倒です。

すぐ隣には家があります。

伐倒の難しくて怖いところは倒れる方向を見誤るととても大変なことになることです。

電線にもしひっかかって切れてしまったら一帯は停電になりますし、家のほうに倒れたらもう目も当てられません。

木の重心を見切って切り込みを入れて倒す。

簡単そうに思えてかなり神経を使う作業です。

まず、木の高いところに2本のひもを括り付けます。


(写真は庭重です)

この2連梯子もかなり怖いです。

どんなに下でしっかり押さえてもやっぱり上は揺れます。

想像しただけどもぞわぞわとしますね…

そのあと重心を見切り倒したい方向に切り込みを入れて紐で引っ張って倒せるようにチェーンソーで切っていきます。


いよいよ伐倒!


計算通りの場所に倒すことができました!

みなさんも邪魔な木を倒してすっきりさせませんか?

Comments


bottom of page