庭の剪定作業
- SHINTARO
- 2020年5月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年12月22日
こんにちは。
暖かい日が続きますね。
とても気持ちがよい日でした。
コロナじゃなかったらお出かけしていきたい気分です♪
いや、コロナがなくても平日なので仕事ですね笑
ということで剪定の様子です。
最近草刈りが多かったのでようやく庭師っぽい仕事ですね。
もちろん草刈りも立派な庭師の仕事なのでお待ちしています!笑
剪定のやり方ですがこの時期の剪定は少し強めに切っても大丈夫です。
バリカンという機械で伸びた生垣を刈っていきます。
見た目は簡単そうに見えますが意外と難しいです。
刃を斜めに立てて垂直水平に刈っていく。
うーん、僕はまだまだ修業が必要ですね。
最後は親方に修正してもらい綺麗に完成しました。

さて、「今日の花」ということでご紹介したいと思います。
「メグスリノキ」です。

名前は戦国時代頃から樹皮を煎じた汁を目薬として使用すると目の病気などに効用があるとする民間療法があったことに由来するそうです。(Wikipedia参照)
しかも、現代の研究でちゃんと目に良い成分が入ってることが確認されたそうです!
驚き!!
是非目薬として試してみたい方はどうぞ作り方を調べて試してみてください笑
坪井造園もゴールデンウィークが過ぎ仕事の依頼がぼちぼち増えてきました。
いつも皆様ごひいきにしてくださりありがとうございます。
これから夏に向け植物も元気になりますし坪井造園も忙しくなっていきます。
相談しようか迷っておられる方はぜひお早めにご連絡ください。
(7月8月に入ってからのご連絡となりますとご希望の時期にお伺いできないことがございます。ご了承ください。)
では、また次回をお楽しみに!
Comments